看護学部
4つの特色
01. 聖隷だからできる、恵まれた環境での実習・学修
全国有数の高い機能を備えた聖隷三方原病院や聖隷浜松病院をはじめとした聖隷グループの医療・福祉施設を中心に、質の高い実習を行うことができます。また、高機能のシミュレータや工夫を凝らした設備を使い実習と連動した演習、交流協定校での海外研修・国際実習(希望者のみ)などを通して、学生の「自分で考え実践できる力」を育成します。
02. 70余年の看護教育で築かれた多くの卒業生とのつながり
聖隷の看護教育には70余年の歴史があり、約9,000名の看護職者を輩出しています。また、同窓会による講演会やホームカミングデーの開催によって卒業生同士のつながりが深まり、幅広いネットワークが構築されています。臨地実習や就職活動での病院説明会などにおいて、卒業生から丁寧な指導や助言を受けることができるのも本学の強みです。
03. 多様な看護職のキャリア選択により、広がる活躍の場
看護師(国家試験受験)資格のほかに、選択制によって保健師(国家試験受験)資格あるいは養護教諭一種免許状の取得が可能です。また、卒業後には、本学にある助産学専攻科への進学によって助産師(国家試験受験)資格の取得、あるいは、本学大学院への進学によって高度実践看護師や研究者(大学教員)への挑戦が可能です。
04. 学生の満足度が高い国家試験対策・就職支援
学生・教員が一体となって国家試験対策の勉強会や模擬試験を企画・運営しており、教員が行う学生への継続的なサポートおよび模擬試験等のデータ分析に基づいた指導によって、看護師国家試験では毎年多くの合格者を輩出し、高い合格率を維持しています。また、就職試験に向けた模擬面接やエントリーシートの添削などは、キャリア支援センター職員が学生一人ひとりに対して丁寧に行います。
キャリア広がる3つの課程
シミュレーションを用いた演習
看護学部では、学生の看護実践能力の向上を促し臨床とより近い環境で学ぶことができるよう、人型シミュレータや早産児シミュレータを導入して看護教育に使用しています。
学部長メッセージ
生涯にわたり看護専門職として
看護学を探求する能力を育成することをめざしています
看護学を探求する能力を育成することをめざしています
学部長/樫原 理恵
聖隷クリストファー大学看護学部では、70年以上に渡り“社会から求められる役割があるのなら、その役割を担うための必要な人材を輩出すること”を使命に掲げ教育を創りあげ、今なお先人の思いを引き継いでいます。9000名を超える本学の看護教育を受けた先輩たちは、国内のさまざまな地域や海外で看護に携わり活躍を続けています。
社会情勢の変化に伴い、看護職に求められる役割はますます拡大し、求められる知識や技術は日々更新されています。
本学部では、これからの看護を担う人材を輩出するため、
1)建学の精神に基づいた隣人愛を基盤とし、多様な価値観を寛容し人間理解を深め、
2)人間や環境についての基礎知識を体系的に修得する能力を育成し、
3)対象者の成長・発達段階や看護の場の特性を踏まえた対象の理解と看護に関する理論に則った基本的な知識と技能を育成し、
4)看護の役割拡大を見据え、生涯にわたり看護専門職として看護学を探求する能力を育成することをめざしています。
そのために、能動的な学修態度を育成するとともに、豊かな思考力を持ち、看護を科学的に捉え、知識を基盤とした看護実践能力の基礎を身につけ、教員や学生同士で語り合う中で創造性豊かに未来を切り開く力を携えることができるよう独創的なカリキュラムを実施しています。
自分の個性を大切にしながら、看護を学ぶ姿勢を持ち、誰かのため社会のために、という思いを持てるあなたを心から歓迎します。
社会情勢の変化に伴い、看護職に求められる役割はますます拡大し、求められる知識や技術は日々更新されています。
本学部では、これからの看護を担う人材を輩出するため、
1)建学の精神に基づいた隣人愛を基盤とし、多様な価値観を寛容し人間理解を深め、
2)人間や環境についての基礎知識を体系的に修得する能力を育成し、
3)対象者の成長・発達段階や看護の場の特性を踏まえた対象の理解と看護に関する理論に則った基本的な知識と技能を育成し、
4)看護の役割拡大を見据え、生涯にわたり看護専門職として看護学を探求する能力を育成することをめざしています。
そのために、能動的な学修態度を育成するとともに、豊かな思考力を持ち、看護を科学的に捉え、知識を基盤とした看護実践能力の基礎を身につけ、教員や学生同士で語り合う中で創造性豊かに未来を切り開く力を携えることができるよう独創的なカリキュラムを実施しています。
自分の個性を大切にしながら、看護を学ぶ姿勢を持ち、誰かのため社会のために、という思いを持てるあなたを心から歓迎します。
3つのポリシー
聖隷クリストファー大学 看護学部の「卒業認定・学位授与の方針」「教育課程編成・実施の方針」「入学者受入れの方針」をご紹介します。
国際保健医療福祉プログラム
グローバルな時代に必要とされる専門職者を育成するために、2019年度に開始した「国際リハビリテーションコース」をさらに発展させ、全学部・学科を対象とした「国際保健医療福祉プログラム(副専攻)」として2022年度から開始します。このプログラムでは、国際保健医療福祉を体系的に学び、英語によるコミュニケーション力や研究力を身につけます。
国際保健医療福祉プログラム(副専攻)については、こちらをご覧ください。
国際保健医療福祉プログラム(副専攻)については、こちらをご覧ください。
看護学部をもっと知る
-
大学の授業をwebで体験してみませんか?
YouTubeで看護学部の模擬授業を体験できます。