看護学部_看護師_地域包括支援病棟
静岡市立清水病院 吉田仁美さん
現在の仕事の特徴、魅力、やりがい
地域包括ケア病棟は、安心して地域に帰り退院後の生活に移行できるようにお手伝いしています。患者様を中心に家族、看護師、リハビリ、MSW、ケアマネージャー、訪問看護師など多職種と連携し、病棟カンファレンス、退院前カンファレンス、同行外出を行い、最善の目標を設定し、皆がそれに向かって進めるように調整します。患者様とゆっくり関わることができ、退院される患者様や家族の笑顔にやりがいや元気を貰っています。
今の領域(職種)に進もうと思った理由
地域包括ケア病棟の前は、緩和病棟に在籍していました。看取りを行う中で、自宅に帰りたい思いが強く、外泊して戻ってくる患者様は生き生きとした表情を見せます。患者様にとってより良い場所は、自宅であると実感しました。これまでの経験を活かし、私自身も地域に貢献できるような看護師になりたいと考え、地域包括ケア病棟を希望し働かせていただいています。
将来の夢や今後挑戦したいこと(これからのキャリアプラン)
現在看護師の夫との間に新しい命を授かり、今後は一時退職し子育てに専念する予定です。看護師は産前・産後休暇、育児休暇などの女性にとってありがたい制度が十分備わっています。子どもが大きくなるまでは子育てに専念し、子どもが自立してからは看護師復帰を考えています。再就職先は未定ですが、休職中は今まで培ってきた緩和や在宅の勉強を行い、認定看護師等の更なるステップアップができるように努力していきたいと思います。
後輩へのメッセージ
今後高齢化社会が深刻化する現在、在宅復帰が重要となってきます。どの病棟でも早期の退院調整がよりよい退院へとつながります。看護師の仕事では、病態・生理だけではなく、地域連携に関する勉強も活きていきます。勉強し身につけた多くの知識は、命を守る正しいアセスメント、自分自身の働きやすさの手助けになります。人生は一度きり。後悔しないよう実習に勉強、アルバイトに遊び“今”を大切に頑張ってください。応援しています。
地域包括ケア病棟は、安心して地域に帰り退院後の生活に移行できるようにお手伝いしています。患者様を中心に家族、看護師、リハビリ、MSW、ケアマネージャー、訪問看護師など多職種と連携し、病棟カンファレンス、退院前カンファレンス、同行外出を行い、最善の目標を設定し、皆がそれに向かって進めるように調整します。患者様とゆっくり関わることができ、退院される患者様や家族の笑顔にやりがいや元気を貰っています。
今の領域(職種)に進もうと思った理由
地域包括ケア病棟の前は、緩和病棟に在籍していました。看取りを行う中で、自宅に帰りたい思いが強く、外泊して戻ってくる患者様は生き生きとした表情を見せます。患者様にとってより良い場所は、自宅であると実感しました。これまでの経験を活かし、私自身も地域に貢献できるような看護師になりたいと考え、地域包括ケア病棟を希望し働かせていただいています。
将来の夢や今後挑戦したいこと(これからのキャリアプラン)
現在看護師の夫との間に新しい命を授かり、今後は一時退職し子育てに専念する予定です。看護師は産前・産後休暇、育児休暇などの女性にとってありがたい制度が十分備わっています。子どもが大きくなるまでは子育てに専念し、子どもが自立してからは看護師復帰を考えています。再就職先は未定ですが、休職中は今まで培ってきた緩和や在宅の勉強を行い、認定看護師等の更なるステップアップができるように努力していきたいと思います。
後輩へのメッセージ
今後高齢化社会が深刻化する現在、在宅復帰が重要となってきます。どの病棟でも早期の退院調整がよりよい退院へとつながります。看護師の仕事では、病態・生理だけではなく、地域連携に関する勉強も活きていきます。勉強し身につけた多くの知識は、命を守る正しいアセスメント、自分自身の働きやすさの手助けになります。人生は一度きり。後悔しないよう実習に勉強、アルバイトに遊び“今”を大切に頑張ってください。応援しています。
聖隷富士病院 辻榮瑞季さん
現在の仕事の特徴、魅力、やりがい
新人看護師として6階病棟に就職しました。その後結婚、1年間の育児休職を経て再び6階病棟で勤務しています。入職時の6階病棟は眼科・小児科患者が主でしたが、現在は眼科を含む地域包括ケア病棟となっています。地域包括ケア病棟は、急性期治療が終わった患者様が在宅に向けてリハビリや退院調整を行い安心して退院していただくための病棟です。また在宅で介護をしている家族の急な用事やリフレッシュのため要介護者の一時的な入院(レスパイト)も受け入れています。医師、医療ソーシャルワーカー、理学療法士、作業療法士、薬剤師と協働して在宅に戻れるよう支援しています。
将来の夢や今後挑戦したいこと(これからのキャリアプラン)
看護師としての実務経験は2年ですが、地域包括ケア病棟では患者様の生活について考えることが多くなりました。食事、排泄、睡眠と生活することにかかせないことへの感度を高め、患者様に何ができて、何ができないのか、入院前と後では何が変わったのかと考えるなど常に患者様に寄り添っていきたいと考えています。在宅療養に関する知識を深め「患者様の生きる」を支える看護師を目指しています。
後輩へのメッセージ
とにかく一人で悩まずに先生や友人、先輩や同期に相談してください。自分にはない考え方を知ることができ、前に進むことができると思います。私もたくさん悩むことがありましたが、就職し一緒に考え、アドバイスをいただき、今では自信をもって働くことができています。当院では一人で悩まず、助け合いながら自分の目指している看護ができる環境があると思います。
新人看護師として6階病棟に就職しました。その後結婚、1年間の育児休職を経て再び6階病棟で勤務しています。入職時の6階病棟は眼科・小児科患者が主でしたが、現在は眼科を含む地域包括ケア病棟となっています。地域包括ケア病棟は、急性期治療が終わった患者様が在宅に向けてリハビリや退院調整を行い安心して退院していただくための病棟です。また在宅で介護をしている家族の急な用事やリフレッシュのため要介護者の一時的な入院(レスパイト)も受け入れています。医師、医療ソーシャルワーカー、理学療法士、作業療法士、薬剤師と協働して在宅に戻れるよう支援しています。
将来の夢や今後挑戦したいこと(これからのキャリアプラン)
看護師としての実務経験は2年ですが、地域包括ケア病棟では患者様の生活について考えることが多くなりました。食事、排泄、睡眠と生活することにかかせないことへの感度を高め、患者様に何ができて、何ができないのか、入院前と後では何が変わったのかと考えるなど常に患者様に寄り添っていきたいと考えています。在宅療養に関する知識を深め「患者様の生きる」を支える看護師を目指しています。
後輩へのメッセージ
とにかく一人で悩まずに先生や友人、先輩や同期に相談してください。自分にはない考え方を知ることができ、前に進むことができると思います。私もたくさん悩むことがありましたが、就職し一緒に考え、アドバイスをいただき、今では自信をもって働くことができています。当院では一人で悩まず、助け合いながら自分の目指している看護ができる環境があると思います。
聖隷富士病院 望月駿さん
現在の仕事の特徴、魅力、やりがい
看護師という仕事は、患者の1番近くに寄り添い関わることのできる仕事です。患者やその家族の心のケアができるのも看護の特徴です。私はまず患者の思いを受け止めることに重きを置き、入院計画を患者と共に考え、支援しています。病棟看護師の役割は入院中だけで終わるのではなく、退院後の生活につないでいくことが求められると思います。そのためにも入院中にどれだけ患者・家族と向き合えるかが大切となっていきます。
今の領域(職種)に進もうと思った理由
私が看護師になろうと思ったのは、小学5年生の時でした。その当時、祖父が入院していて病院に行く機会が多くあり、看護師の働く姿が印象に残っていました。授業の一環で将来の夢について考える機会がありました。母に相談したところ看護師を薦められました。看護師の働く姿を思い出し、自分が働く姿をイメージしていくとだんだんと看護師が私の夢となりました。
将来の夢や今後挑戦したいこと(これからのキャリアプラン)
私はいま小学生の頃からの夢であった看護師となり、働くことができています。在学中に講義・実習を経験して精神科領域に興味を持ちました。精神疾患はその領域の患者だけでなく、入院する患者すべてに関わってくる可能性のある疾患であり、精神疾患を有する患者は増えてきています。将来はそれまでに培った知識・技術を生かして精神科領域で働きたいと考えています。
後輩へのメッセージ
私は精神科領域に進むためのキャリアプランとして、外科や内科など他の領域を経験しています。精神科領域に進みたいという目標を持って取り組むことで、学生時代苦手だった急性期領域でも頑張ることができています。みなさんも学生のうちからどんな看護師になりたいのか目標を持って学んでいってください。
看護師という仕事は、患者の1番近くに寄り添い関わることのできる仕事です。患者やその家族の心のケアができるのも看護の特徴です。私はまず患者の思いを受け止めることに重きを置き、入院計画を患者と共に考え、支援しています。病棟看護師の役割は入院中だけで終わるのではなく、退院後の生活につないでいくことが求められると思います。そのためにも入院中にどれだけ患者・家族と向き合えるかが大切となっていきます。
今の領域(職種)に進もうと思った理由
私が看護師になろうと思ったのは、小学5年生の時でした。その当時、祖父が入院していて病院に行く機会が多くあり、看護師の働く姿が印象に残っていました。授業の一環で将来の夢について考える機会がありました。母に相談したところ看護師を薦められました。看護師の働く姿を思い出し、自分が働く姿をイメージしていくとだんだんと看護師が私の夢となりました。
将来の夢や今後挑戦したいこと(これからのキャリアプラン)
私はいま小学生の頃からの夢であった看護師となり、働くことができています。在学中に講義・実習を経験して精神科領域に興味を持ちました。精神疾患はその領域の患者だけでなく、入院する患者すべてに関わってくる可能性のある疾患であり、精神疾患を有する患者は増えてきています。将来はそれまでに培った知識・技術を生かして精神科領域で働きたいと考えています。
後輩へのメッセージ
私は精神科領域に進むためのキャリアプランとして、外科や内科など他の領域を経験しています。精神科領域に進みたいという目標を持って取り組むことで、学生時代苦手だった急性期領域でも頑張ることができています。みなさんも学生のうちからどんな看護師になりたいのか目標を持って学んでいってください。