産学連携
本学教員が共同研究や産学連携を希望する研究シーズ情報や実績をご紹介します。
ご興味のあるシーズがありましたら、地域連携推進センター(大学総務部)までお問い合わせください。
ご興味のあるシーズがありましたら、地域連携推進センター(大学総務部)までお問い合わせください。
Fujita Sayori, PhD
藤田 さより
准教授(作業療法学科)
【研究シーズ】
人々に創る、喜びを
~株式会社さくらほりきりと作業療法との共同企画イベントの開催~
【産学連携のご提案 】
さくらほりきりの社員は、デザインや商品開発を専門とするスタッフが在籍するが、医療福祉の専門職は在籍せず、多くの方に長年愛用していただいている商品は多く、実際、高齢者施設や精神科病院など多くの場面で利用され、高い満足度は聞かれ、リピータも多い。しかしながら商品が具体的にどのような効果があるか、どのような点がよいのかなどのデータが少なく、説明できないことが課題となっていた。 そこで研究機関である本学と連携することで、さくらほりきりの商品が人にどのような身体的・精神的・社会的な効果があるかを明らかにしたいと考える。これらが明らかになることは今後、より多くの方に創る喜び、笑顔を生み出すこととなると期待できる。
人々に創る、喜びを
~株式会社さくらほりきりと作業療法との共同企画イベントの開催~
【産学連携のご提案 】
さくらほりきりの社員は、デザインや商品開発を専門とするスタッフが在籍するが、医療福祉の専門職は在籍せず、多くの方に長年愛用していただいている商品は多く、実際、高齢者施設や精神科病院など多くの場面で利用され、高い満足度は聞かれ、リピータも多い。しかしながら商品が具体的にどのような効果があるか、どのような点がよいのかなどのデータが少なく、説明できないことが課題となっていた。 そこで研究機関である本学と連携することで、さくらほりきりの商品が人にどのような身体的・精神的・社会的な効果があるかを明らかにしたいと考える。これらが明らかになることは今後、より多くの方に創る喜び、笑顔を生み出すこととなると期待できる。