社会福祉学部 社会福祉学科
佐藤 順子
教授・学部長
主な研究テーマ:小地域における地域福祉推進基礎組織と支援のあり方
地域と住民を支える社会福祉専門職の育成
地域貢献:浜松市を中心に、行政の地域福祉関係の計画策定、住民参加型の生活支援体制整備など政策形成の支援のほか、民生委員・児童委員、地区社協役員、町内会役員等、地域福祉を主体的に推進する住民に対する研修などを担っています。
地域貢献:浜松市を中心に、行政の地域福祉関係の計画策定、住民参加型の生活支援体制整備など政策形成の支援のほか、民生委員・児童委員、地区社協役員、町内会役員等、地域福祉を主体的に推進する住民に対する研修などを担っています。
野田 由佳里
教授・学科長
主な研究テーマ:ケアの思想、介護福祉士のキャリアパス
介護福祉学の構築・介護実践と研修プログラム・外国人労働者
介護福祉実践の国際比較にも取り組んでいます。フィールドワークの現状報告や、移乗動作解析研究も行っており、『現場で起きている』ことを伝えることをモットーとしています。
介護福祉実践の国際比較にも取り組んでいます。フィールドワークの現状報告や、移乗動作解析研究も行っており、『現場で起きている』ことを伝えることをモットーとしています。
川向 雅弘
教授
主な研究テーマ:ソーシャルワークの組織論
ソーシャルワーカーが「一歩踏み出す」ために
地域貢献:浜松市を中心に、コミュニティソーシャルワークや障がい者支援、地域包括支援等に関連する研修事業等を担ってきました。また現在は、浜松市社会福祉協議会CSWアドバイザー、浜松市障がい者自立支援協議会会長等を担っています。
地域貢献:浜松市を中心に、コミュニティソーシャルワークや障がい者支援、地域包括支援等に関連する研修事業等を担ってきました。また現在は、浜松市社会福祉協議会CSWアドバイザー、浜松市障がい者自立支援協議会会長等を担っています。
福田 俊子
教授
主な研究テーマ:臨床体験と専門職の成長
科学だけではとらえきれない生の営み
地域貢献:福祉サービスを利用している方々が、何らかの事情により不満などを抱えてしまった際に、客観的な立場で相談にのることを役割とする「第三者委員」を、浜松市内にある4つの社会福祉法人で担当しています。
地域貢献:福祉サービスを利用している方々が、何らかの事情により不満などを抱えてしまった際に、客観的な立場で相談にのることを役割とする「第三者委員」を、浜松市内にある4つの社会福祉法人で担当しています。
大場 義貴
教授
主な研究テーマ:メンタルヘルス上の支援を必要とする人への心理・社会的支援
こころの時代に必要とされる人材育成
地域貢献:浜松市からの依頼で、不登校児支援連絡協議会会長、就学支援委員会委員長、ひきこもり地域支援センター企画検討委員、発達障害児者支援地域協議会委員、若者サポートネットアドバイザーなどを担っています。
大場義貴 教授の教員リレーエッセイはこちら
地域貢献:浜松市からの依頼で、不登校児支援連絡協議会会長、就学支援委員会委員長、ひきこもり地域支援センター企画検討委員、発達障害児者支援地域協議会委員、若者サポートネットアドバイザーなどを担っています。
大場義貴 教授の教員リレーエッセイはこちら
佐々木 正和
准教授
主な研究テーマ:精神障がい者の地域支援
こころ豊かな社会をめざして
地域貢献:現在、浜松市障がい者自立支援協議会地域移行専門部会にて精神障がい者の地域移行支援を進める検討をしています。他にも、浜松市若者支援スーパーバイザー、NPO法人副代表等の外部活動も行っています。
地域貢献:現在、浜松市障がい者自立支援協議会地域移行専門部会にて精神障がい者の地域移行支援を進める検討をしています。他にも、浜松市若者支援スーパーバイザー、NPO法人副代表等の外部活動も行っています。
落合 克能
准教授
主な研究テーマ:高齢者施設の経営管理
ソーシャルワークのノウハウを備えた介護福祉士へ
特にサービスマネジメントに必要不可欠な、①ケースマネジメント、②人材育成、③施設の質的評価等を中心に研究しています。ソーシャルワークの哲学、倫理、知識、技術を備えた介護福祉士をめざしてほしいと思っています。
特にサービスマネジメントに必要不可欠な、①ケースマネジメント、②人材育成、③施設の質的評価等を中心に研究しています。ソーシャルワークの哲学、倫理、知識、技術を備えた介護福祉士をめざしてほしいと思っています。
泉谷朋子
准教授
主な研究テーマ:ひとり親家庭への支援、子どもへの虐待
子どもと家族が安心して生活できる社会づくり
複合的に困難を抱えた子どもと家族への支援、子どもの権利条約に基づく支援のあり方、施設職員など支援に携わる専門職の人材育成について研究しています。家族支援の視点を持つソーシャルワーカーの養成を目指しています。
複合的に困難を抱えた子どもと家族への支援、子どもの権利条約に基づく支援のあり方、施設職員など支援に携わる専門職の人材育成について研究しています。家族支援の視点を持つソーシャルワーカーの養成を目指しています。
篠﨑 良勝
准教授
主な研究テーマ: 介護福祉実践における専門性の可視化と教育プログラムについて
介護福祉における専門性の構築
介護福祉士は、介護を手段として福祉(その人の幸せ)を実現する国家資格です。この「介護」と「福祉」をつなぐ観察のプロセス(専門教育)をわかりやすく、深く伝えていきます。
篠﨑良勝 准教授の教員リレーエッセイはこちら
介護福祉士は、介護を手段として福祉(その人の幸せ)を実現する国家資格です。この「介護」と「福祉」をつなぐ観察のプロセス(専門教育)をわかりやすく、深く伝えていきます。
篠﨑良勝 准教授の教員リレーエッセイはこちら
井川 淳史
准教授
主な研究テーマ:障がい者の高齢化に関する福祉実践
福祉を学ぶとても素晴らしい環境
知的障がい者福祉、高齢者の介護予防についても研究しています。福祉を学ぶ環境として、とても素晴らしい場所に大学がありますので、学生の皆さんが充実した学校生活を送れるよう支えていきたいと思います。
知的障がい者福祉、高齢者の介護予防についても研究しています。福祉を学ぶ環境として、とても素晴らしい場所に大学がありますので、学生の皆さんが充実した学校生活を送れるよう支えていきたいと思います。
鈴木 文子
准教授
主な研究テーマ:メンタルヘルス不調者や精神障害者の職場復帰支援、就労支援
働く人々の健康を支える
うつ病などのメンタルヘルス不調者や精神障害者の、職場復帰支援、就労支援についての研究をしています。
また、企業等で働く労働者のメンタルヘルス支援や健康支援として、職場での研修やセミナーも行っています。
心理学の視点から、人々の心身の「健康」を支える大切さを伝えていきます。
うつ病などのメンタルヘルス不調者や精神障害者の、職場復帰支援、就労支援についての研究をしています。
また、企業等で働く労働者のメンタルヘルス支援や健康支援として、職場での研修やセミナーも行っています。
心理学の視点から、人々の心身の「健康」を支える大切さを伝えていきます。
仲 義之
准教授
主な研究テーマ:
小畑美穂
助教
主な研究テーマ:医療福祉/医療ソーシャルワーク
医療ソーシャルワークの理論と実践の往還
傷病および社会的要因によって複合的問題やつらさを抱えている人への支援のあり方、加えて困難な状況にある人とともに医療ソーシャルワークが社会へ働きかけるチェンジエージェントとしての方法論を研究しています。
小畑美穂 助教の教員リレーエッセイはこちら
傷病および社会的要因によって複合的問題やつらさを抱えている人への支援のあり方、加えて困難な状況にある人とともに医療ソーシャルワークが社会へ働きかけるチェンジエージェントとしての方法論を研究しています。
小畑美穂 助教の教員リレーエッセイはこちら
水野 尚美
助教
主な研究テーマ: