キーワード:看護研究キーワード : 看護研究 聖隷クリストファー大学および大学院は、皆さんが保健・医療・福祉・教育の専門職者として活躍し続けるために一層専門性を向上させ、最新の知識・技術を身に付けていくことを支援します。ご興味があればどなたでもご参加いただけますので、ぜひこの機会をご利用ください。 こちらに掲載している内容は2021年4月時点の予定です。変更になることがありますので最新の情報はWEBキャリア支援センターホームページ(https://www.seirei.ac.jp/webcareer)をご覧ください。公開講座・セミナー大学院看護学研究科 公開講座 地域の実践現場である臨地で看護研究に取り組もうとされる看護職者の皆様へ、「看護研究の基礎」について、「研究」に重点を置き公開講座を開講します。 看護研究について、「研究過程、研究の疑問から研究課題の焦点化」から、基礎となる「文献検討」をし、「量的研究・質的研究」の進め方と「看護倫理」を学んでいただければと思っています。 医療機関で従事されている看護職者の皆様が、日常の業務で感じている疑問や課題を解決するため、はじめの一歩になる基礎講座とします。開催日:7月10日(土)第1回 9:30〜10:30 「看護研究と研究の発展─計画書作成から研究への取り組み─」 市江和子教授第2回 10:40〜12:00 「量的研究の進め方と調査票の作成」 佐久間佐織准教授第3回 13:00〜14:30 「文献検索と文献の読み方」 酒井昌子教授第4回 14:40〜16:00 「学会発表のプレゼンテーションスキル」 大山末美教授会 場:聖隷クリストファー大学 5号館対象者:看護研究に取り組もうとしている臨地施設の看護職者定 員:40名程度※講座受講者には、修了証を発行いたします。※講座は連続して開催しますが、ご都合により単独の受講も可能です。問い合わせ先:キャリア支援センター E-mail:career@seirei.ac.jpお申し込み先:大学院ホームページよりお申し込みください。 https://www.seirei.ac.jp/graduate大学院進学にむけた看護職キャリア支援講座 大学院進学にむけた看護職キャリア支援講座は、大学院進学による看護職キャリア支援として、将来「研究的な視座をもつ臨床の実践者」「研究的な視座をもつ看護教育者」としての活躍を期待して実施いたします。 大学院の学修の中心となる看護研究に視点をおき、理論や論理をふまえた研究計画書を作成するプログラムとしています。大学院看護学研究科の特色をいかした地域連携・地域貢献を基盤に、臨床の皆様への研究に関する支援を目的として開催します。開催日:11月27日(土)第1回 9:30〜10:30 「看護研究と計画書の作成」 市江和子教授第2回 10:40〜12:00 「看護研究における文献検討」 酒井昌子教授第3回 13:00〜14:20 「看護研究と看護倫理」 大石ふみ子教授第4回 14:30〜15:40 「抄録作成と学会発表」 大山末美教授第5・6・7回 受講者と日程調整 研究に関するグループワーク(研究計画書の具体的作成等について)会 場:聖隷クリストファー大学 5号館対象者:大学院進学をめざす臨地施設の看護職者定 員:5〜10名程度※講座受講者には、修了証を発行いたします。※講座は連続して開催しますので、全回の出席をお願いします。問い合わせ先:キャリア支援センター E-mail:career@seirei.ac.jpお申し込み先:大学院ホームページよりお申し込みください。 https://www.seirei.ac.jp/graduate12リカレント教育のご案内
元のページ ../index.html#12