キーワード : 社会福祉協議会キーワード : 子ども支援 多職種連携キーワード : 学校 心理 精神キーワード : 事例検討キーワード : 英語 グローバル15聖隷社協会 社会福祉協議会は全国の各都道府県、各市町村に1か所設置されている地域福祉推進の中核的な役割を担う民間組織で、「地域共生社会」構築が叫ばれるなか、ますますその活躍が期待されています。本会は、主に静岡県内の社会福祉協議会で「社協マン・社協ウーマン」として頑張っている卒業生による勉強会を定期的に開催し、同窓生だからこそ気軽に仕事のことを相談し合えるような「より所」になることを目指しています。浜松子ども臨床事例検討会 医療、保健、福祉、教育、法律等の領域で子どもの支援を行っている方々が、事例検討等を通して学び合う会です。子どもの事例は、ひとつの機関だけで支援が完結できにくくなっています。他機関との連携には、他の支援機関の特徴や限界を知っておく必要があります。また、多職種の視点から学び合うことはケースの多面的理解につながり、支援の幅と質を高めます。支援困難ケースをお持ちの方や臨床力を伸ばしたいと意欲される方、さらには連携によるネットワークつくりを目指している方はぜひ参加してみませんか。開催日時や場所につきましては、HPをご覧ください。https://www.npo-platform.com/浜松子どものこころの勉強会 発達障害児や被虐待児など、今、苦しんでいる子どもたちが、将来、幸せな生活を送ることができるように、子どもたちの”こころ”を中心に理解を深め、支援を考えるために、主に教師を対象とし、臨床心理士、公認心理師、精神保健福祉士、精神科医も参加し、事例検討や研修会を行っています。開催日時や場所につきましては、HPをご覧ください。https://kodomokokoro.blog.ss-blog.jp/えんしゅう介護福祉サービス研究会 介護福祉施設勤務者を中心として、介護福祉に関心がある方々が、法人、職種、職域の枠を超えて、「介護福祉サービス関連のテーマ」で学び合う場です。参加者は、介護福祉従事者、学生のみならず、県庁職員、設計士、介護施設の調査員等も含まれております。平均参加者数は30名程度で、企画によっては60名程度となることもあります。開催日時:毎月1回程度芸術療育・幼年美術研究会FITキーワード : 芸術療育・子供の造形美術表現 「フレンドリー・インクルーシブ・ティーチング」の頭文字を取っている通り、障害のあるなしなど関係なく、包括的な教育のあり方を、ARTを中心にして考えようという研究会です。その他聖隷クリストファー英会話スクール 聖隷学園では地域の皆さまの生涯学習の貢献を目的として英会話スクールを35年以上開講しており、今まで約1,300名以上の方が受講されました。高校生からシニアまで幅広い年代の方が在籍しています。英会話がもう少しできたらと考えている方、楽しいレッスンで会話能力を高めてみませんか?本スクールはご都合やレベルに合わせて6クラス開講しています。レッスンの場所は聖隷クリストファー大学5号館です。クラスや講師、年間スケジュール等の詳細につきましてはHPにてご確認ください。聖隷クリストファー英会話スクールの特長1. 1レッスン(90分)1,200円で低料金です。※1回当たりの料金2. レベルや曜日・時間帯に合わせて6クラス開講しています。 3. 初回無料体験が可能です。※要事前申込4. 年度途中からのご入会も心配ありません。【お問い合わせ先】学校法人聖隷学園 法人事務局 TEL:053-436-5311※本スクールでは三密を避け定期的な換気や手指の消毒等、新型コロナウィルス感染対策に取り組みレッスンを実施しています。 詳細につきましてはHPにてご確認ください。
元のページ ../index.html#15