19「看護学研究科生支援奨学金」が創設されましたこの奨学金は、本学で長年にわたり看護学研究科長を務められた木下幸代名誉教授からの寄付金を原資とし、看護の専門職者として社会に貢献する志を有する誠実な看護学研究科生の中から、2年次以降の研究活動や学修のために奨学金の給付を希望する学生を選考し、奨学金を給付するものです。【概要】1.奨学金の額と給付:30万円(看護学研究科博士前期課程及び博士後期課程を通して在学時1回のみ)2.応募資格:次のすべてに該当する者とします。 ①看護学研究科博士前期課程2年次、長期在学コース3年目、博士後期課程2年次・3年次、長期在学コース4年目に在 籍する者。但し、本学教員は除く ②看護学研究科の研究目標を達成しており、修了延期や欠席などで研究及び学生生活に問題がなく、標準修業年限で 修了できる見込みの者 ③2年次以降の研究活動や学修に支援が必要な者で、志・研究活動・人物ともに信頼のおける誠実で健康な者3.採用人数および選考:原則として6名。奨学生の選考は、奨学生候補者の志・研究活動(入学時から修了までの計画や 実績を考慮)及び人物を総合的に評価して行います。4.2020年度採用実績:7名(応募者数9名) 詳細は募集要項をご覧ください。https://blg.seirei.ac.jp/service/50.html「卒業生主催のオンライン勉強会・研究会」をサポートしますキャリア支援センターでは、卒業生が企画・主催する勉強会等のサポートを行っています。コロナ禍においては、大規模な勉強会を直接開催することが困難な状況にありますが、リモート・オンラインならば参加者はもちろん、主催者や講師も安心して勉強会の開催が可能です。 オンライン勉強会の開催にあたり、 ・大学の教員に講師をお願いしたい ・無料アカウントだと、時間に制限がある ・同級生や専門識者への広報や案内をしたいけれど、連絡先が分からない ・オンライン開催に必要な機材や通信環境が準備できないといった不安や疑問についても、お気軽にご相談ください。 専門職としての知識の学び直しや、新たな学びの一歩となることを期待しています。具体的には、以下のようなサポートを行います。(この他にも勉強会の内容や規模に応じたサポートをいたします。) 1.広報支援:大学からメール送信、及びWEBキャリア支援センターHP・卒業生FBへの掲載を行います。2.参加者申し込み受付:オンラインでの参加申込フォームを作成いたします。3.教室提供:無料で貸し出しをしています。詳しくは右記QRコードよりご覧ください。 https://www.seirei.ac.jp/webcareer/study/classroom.php4.ZOOM利用サポート:Zoomアカウント及びマニュアルの提供、WEBカメラ・集音マイク貸出5.講師派遣:教員の派遣を行います。(地域連携推進センター事業) 問い合わせ先:キャリア支援センター E-mail:career@seirei.ac.jp
元のページ ../index.html#19