グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


在学生の方

ホーム >  在学生の方 >  センター >  ICTセンター >  学内無線LAN(Wi-Fi)

学内無線LAN(Wi-Fi)


PCの学内Wi-Fiへの接続方法について

教育環境の整備を目的に、教室や演習室等に無線 LAN ネットワークを構築しています。
貸出PCや各自の持込みPCなどから、インターネットに接続することができます。
利用時にはネットワーク接続認証システムにログインする必要があります。
    
● Windows10の接続方法
● Windows11の接続方法

スマートフォンの学内Wi-Fiへの接続方法について

スマートフォンを学内Wi-Fiに接続することができます。
利用時にはネットワーク接続認証システムにログインする必要があります。

● iPhoneの方はこちら    
● Androidの方はこちら

学内Wi-Fiに関する不具合について

パソコンやスマートフォンで学内Wi-Fiに接続できない、または速度が遅いなどの不具合が発生した場合は、「よくある質問」をご確認ください。

●「よくある質問」はこちら 

アクセスポイントの設置場所

1,2,3,4,5館、専門学校棟の全教室(大教室、中教室、小教室)
実習室、演習室(一部を除く)、図書館、学生ホール、他 

● 無線LANアクセスポイントMAP
 ※学外ネットワークからアクセスする時は、学内共通ID、パスワードを入力してください。

接続前の注意事項

  • OS(Windows/Mac)を最新の状態に更新し、脆弱性を排除してください。
  • 大学提供のウイルスバスター又は有償版ウィルス対策ソフトをインストールしてください。

利用に関する注意事項

学内Wi-Fiを快適に利用するために、次の点にご理解・ご協力をお願いします。 

  • 利用できるWi-FiのSSIDをご確認ください。

接続手順に記載のとおり、学生が利用できるWi-FiのSSIDは、s-wifiおよびs-wifi2です。
それ以外のWi-Fiには接続できません。

  • 授業中にアップデートやデータバックアップをしない。

授業中は、学内において多くの方が接続しており、パソコンのWindowsUpdate や、スマートフォンOSのアップデート、データバックアップをしないでください。
これらは、特に数ギガバイトの大量データ通信が発生し、他の学生さんの接続が遅延します。
また、パソコンやスマートフォンの使用中に、バックグラウンドで通信が発生しており、気づきにくいため、通信が遅いと感じたら、これらの処理を一時停止し、必ず自宅等で、処理を済ませてください。

  • テザリングをしない

学内でテザリング(スマートフォンなどによるWi-Fiインターネット共有機能)を行うと学内Wi-Fiと電波が干渉し、他の学生さんの接続に影響します。
同一の場所で発信されるWi-Fiの種類が多いほど、干渉や遅延が発生しやすくなります。
見慣れないSSIDのWi-Fiが接続先候補に表示される場合は、ICTセンターまでお知らせください。

  • 授業中は、学修以外のアプリはOFFにする

授業でよく使用するWebClassへ安定した接続ができるように、SNSや動画アプリ、ゲームなど学修に関係のないアプリは閉じておきましょう。
なお、授業用の通信を優先するために、Instagram、Netflix等、動画アプリの通信が使用できる帯域を絞る(速度を抑える)設定をしています。

  • アクセスポイントの設置場所を確認する

アクセスポイントMAPに記載のとおり、教室内や、廊下天井などに設置されています。
ロッカーやトイレ、中庭などの屋外では接続できません。
  
  • セキュリティ上の制限を確認する

ー無線LANシステムが安全に利用できるようにセキュリティ統合管理機器を設置しています。不適切な利用をしている端末を検出していますのでご承知おきください。
ーセキュリティが確保されていない端末の使用や、ネットワークに悪影響を及ぼす接続(広帯域、高セッション通信等)がある場合は、端末の接続をブロックすることがあります。接続時のユーザーIDをもとに連絡をしますので、メールをご確認ください。
ーファイル交換ソフトの利用は禁止します。
ーOSのファイル共有機能を使うと他の利用者からファイルが閲覧できるようになります。各自でセキュリティを確保するよう注意してください。