養護教諭の魅力
看護を学んだ養護教諭になろう!
求められる看護の力
学校にはさまざまな子どもたちが通ってきます。
子どもたちの健康課題が多様化・複雑化するなか、養護教諭への期待は非常に高まっています。
医学・看護・福祉・保健の知識と技術に加え、個人のみでなく、集団まで含めた広い視野をもつことが求められています。
本学では、こうした社会の要請に応えるべく、多種多様な健康課題に対応できる看護師免許をもった養護教諭を育てています。
子どもたちの健康課題が多様化・複雑化するなか、養護教諭への期待は非常に高まっています。
医学・看護・福祉・保健の知識と技術に加え、個人のみでなく、集団まで含めた広い視野をもつことが求められています。
本学では、こうした社会の要請に応えるべく、多種多様な健康課題に対応できる看護師免許をもった養護教諭を育てています。
養護教諭とは?
看護師や保健師と大きく違うところは教員であるということです。
養護教諭の仕事は、子どもの健康を守り、子どもが自ら健康になろうとする力をはぐくむことです。
健康に関する知識、技術がその専門性に求められます。
教育だけでなく、看護の力が必要です。
養護教諭の仕事は、子どもの健康を守り、子どもが自ら健康になろうとする力をはぐくむことです。
健康に関する知識、技術がその専門性に求められます。
教育だけでなく、看護の力が必要です。
養護教諭の職務
こんな仕事をしています! |
---|
|
養護教諭になるには?
養護教諭の免許状は、二種(短大)・一種(大学)・専修(大学院)の3種類あり、それぞれ所定の単位を修めることで取得できます。
大学の教育学部、看護学部、心理学部、家政学部などで養成が行われているほか、短大や専門学校、看護師や保健師免許を取得したあとの養成施設もあり、さまざまなコースでの免許取得が可能です。
近年は、看護学部での養成が最も多くなっています。
大学の教育学部、看護学部、心理学部、家政学部などで養成が行われているほか、短大や専門学校、看護師や保健師免許を取得したあとの養成施設もあり、さまざまなコースでの免許取得が可能です。
近年は、看護学部での養成が最も多くなっています。
本学養護教諭教職課程の特色
小学校、中学校、高校、特別支援学校のすべての学校種での実習が可能!
母校での養護実習はもちろん、併設校である聖隷クリストファー小学校および中・高等学校での実習を行うことができます。また、近隣の特別支援学校での学校体験活動も行っています。さまざまな発達段階にある児童生徒とかかわる機会が多いことで、養護教諭としての指導方法・支援方法について体験的に学ぶことができます。
学校管理下における救急処置のシミュレーション教育
学校現場では緊急時の対応が求められることがあり、養護教諭の冷静かつ的確な判断が大変重要です。本学ではシミュレーションルームを利用し、学校現場を視覚的・聴覚的に忠実に再現した環境下で、シミュレーション教育を実施しています。学生にとって安全な環境下でシミュレーションを行うことで、緊急時に即戦力となる養護教諭の育成をめざしています。
充実した「養護教諭採用試験」サポート体制
とっても難しいけど、絶対に合格できる! 養護教諭になれる!
充実した「養護教諭採用試験」サポート体制
充実した「養護教諭採用試験」サポート体制
公立学校の養護教諭(正規採用)になるには、6.3倍(2019年度 文部科学省)といわれる試験を勝ち抜かなければなりません。
そこで、本学では、キャリア支援センターと養護教諭課程教員が連携して、採用試験対策を行っています。
筆記・実技試験の対策を1年次から始めます。「養護教諭になりたい!」という思いをもつ仲間と一緒に勉強をしていきます。
合格への道は簡単ではありませんが、努力は報われることを先輩たちが示しています。
一緒に頑張りましょう!
そこで、本学では、キャリア支援センターと養護教諭課程教員が連携して、採用試験対策を行っています。
筆記・実技試験の対策を1年次から始めます。「養護教諭になりたい!」という思いをもつ仲間と一緒に勉強をしていきます。
合格への道は簡単ではありませんが、努力は報われることを先輩たちが示しています。
一緒に頑張りましょう!
本学卒業生の養護教諭の就職状況(正規採用者)
2013年度:静岡県1名・私立学校1名 2014年度:山梨県1名 2015年度:静岡県1名・愛知県1名・海外日本人学校1名 2016年度:静岡県2名 2017年度:青森県1名 2019年度:静岡県1名・私立学校1名 |
※新卒採用や卒後3年目までに合格した人数。上記の他に期限付採用や臨時採用(講師として)で働いている人もいます。
※例年、養護教諭教職課程履修者は、1学年10~15名程度です。
※例年、養護教諭教職課程履修者は、1学年10~15名程度です。
養護教諭課程 交流会
看護学の臨床実習などで忙しいなかでも、セメスター末などの時間を利用し、上級生と下級生が交流することで、学習や実習の進度に見通しが通せるような機会を設けています。
先輩の声「養護教諭の免許をとって良かった!」
教職課程を履修した学生からは、「取得して良かった」という声が挙がっています。
年齢に合わせた子どもへの対応について深めることができました。 |
入学した時は、自分が何になりたいのかわからなかったけど、養護教諭の教職課程を選択したことで視野が広がり、目標が明確になりました。 |
2019年度卒業生