介護福祉学科2年次生
※2020年4月より、社会福祉学科は社会福祉学科ソーシャルワークコースに、介護福祉学科は社会福祉学科介護福祉コースになります。
他学科との合同演習でさまざまな福祉を学ぶ
介護福祉を選んだのは、母が介護の仕事をしていて、家で仕事の話を聞いているうちに興味をもったからです。同居している祖父母が大好きで、高齢者と接することが楽しいからというのもあります。これまで学んだことで印象深いのは、1年次で受けた介護技術の授業です。学生が介助者と被介助者になって、入浴・食事・排せつの動作を学びましたが、被介助者の視点で気づくことも多く、よりよい支援の仕方を考えるようになりました。また他学科との合同演習では、それぞれの専門職の観点から問題点や改善点などの意見が出され、いろいろな考え方があることを知って勉強になりました。実習に役立つよう、1年次の秋から障がい者施設でアルバイトを始め、介助の動きを忘れないようにしています。
サークル、学友会など大学生活を満喫
体を動かすのが好きで、1年次生からバレーボールサークルに所属しています。週1で練習した甲斐があり、かなり上達しました。また初めての聖灯祭(大学祭)で模擬店を出したのをきっかけに、先輩たちとも仲良くなることができました。ほかにフットサルやテニスのサークルにも入っていて、一時期はほぼ毎日どこかのサークルに参加していたほど。2年次生になって学友会にも入り、新入生歓迎会やクリスマス祝会などでイベントを企画したのもいい経験になりました。
行けば友だちがいる、食堂が憩いの場
共通科目や合同演習などのおかげで、社会福祉学部の学生は、学科を問わずみんな仲がいいですね。空いた時間はゲームをしているか、テスト前は勉強でわからないところを教え合ったりしています。課題のことで情報交換することはありますが、基本的には世間話がメイン。昼休みや放課後など、食堂に行けば友だちに会えるので自然と足が向きます。
しっかり遊び、なんでもチャレンジ
入学時から車で通学しています。運転が好きで、大学の友だちとユニバーサル・スタジオ・ジャパンやナガシマスパーランドにも遊びに行きました。学友会やサークルなどで積極的に活動することで幅広い人間関係を築くことができ、学業以外の学びにもつながっています。これからも大学生だからこそできることにチャレンジして、さまざまな経験から得た学びを社会に出た時にいかせるようにしたいです。
介護福祉学科2年次生のある1週間の時間割
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
1限目 | 介護の基本III | ソーシャルワーク実習指導I | 地域福祉論II | ||
2限目 | 介護過程展開法I | 認知症の理解II | 就労支援論 | ||
3限目 | |||||
4限目 | ソーシャルワーク演習III | 医療的ケアI | 生活支援技術II | ||
---|---|---|---|---|---|
5限目 | 社会学 | ソーシャルワーク論III | |||
6限目 | 公的扶助論 | 介護総合演習IV |
※時間割は、学生や時期によって異なります。