リハビリテーション学部オープンレクチャーを開催します!(2025年1-3月、開催分)
講義・体験の様子
体験の様子
概要
リハビリテーション学部では、2025年1月~9月にオープンレクチャーを開催します。
オープンレクチャーでは、リハビリテーション専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)の仕事内容を知り、実際に体験したり講義を受けることができます。
「将来、医療関係の仕事をしてみたい!」「リハビリの仕事に興味がある」という方は、お気軽にお申し込みください。
[場所] 聖隷クリストファー大学 3号館 1階(受付)
*「Zoomのみ」開催の場合は、オンラインのみの実施となります。
[対象] 医療専門職やリハビリに興味がある、高校生のみなさん
[申込] 「>>お申込みフォームはこちら」
*上記申込フォームは1~3月分です。4月以降分は、後日、別フォームを準備・公開いたします。
* 1講座ずつ 、1名ずつ、個別にお申込みください。
【NEW】2025年入試より、オープンレクチャーの参加が、「総合型選抜の出願資格」になりました。
・志望する学科が実施するオープンレクチャーに 2 回以上参加した者。
・第 2、第 3 志望の学科は 1 回以上参加した者。
・ただし、1,2月分は、上記資格の回数には含まれません。
>>参考:「2025総合型選抜」詳細はこちら
オープンレクチャーでは、リハビリテーション専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)の仕事内容を知り、実際に体験したり講義を受けることができます。
「将来、医療関係の仕事をしてみたい!」「リハビリの仕事に興味がある」という方は、お気軽にお申し込みください。
[場所] 聖隷クリストファー大学 3号館 1階(受付)
*「Zoomのみ」開催の場合は、オンラインのみの実施となります。
[対象] 医療専門職やリハビリに興味がある、高校生のみなさん
[申込] 「>>お申込みフォームはこちら」
*上記申込フォームは1~3月分です。4月以降分は、後日、別フォームを準備・公開いたします。
* 1講座ずつ 、1名ずつ、個別にお申込みください。
【NEW】2025年入試より、オープンレクチャーの参加が、「総合型選抜の出願資格」になりました。
・志望する学科が実施するオープンレクチャーに 2 回以上参加した者。
・第 2、第 3 志望の学科は 1 回以上参加した者。
・ただし、1,2月分は、上記資格の回数には含まれません。
>>参考:「2025総合型選抜」詳細はこちら
日程
言語聴覚学科
*言語聴覚学科、1/22(水)、3/5(水)のレクチャーは、「Zoomのみ」となります。
【Zoomで参加される方へ】
*事前にZoomアプリをインストールしておいてください。
以下、Zoomリンクです:(パソコン、またはスマホでログインしてください)
「>>Zoomリンクはこちら」
パスコード: 114867
*申込後、まずはZoomに接続できるか確認してください。
*パソコンの場合は、「スピーカー&マイク」のテストをして音が聞こえるか確認してください。
*当日は、ご自宅などWi-Fi環境がよいところで接続してください。
*開始時刻の20分前にログインしてください。教員が接続状況と出席の確認をします。
【Zoomで参加される方へ】
*事前にZoomアプリをインストールしておいてください。
以下、Zoomリンクです:(パソコン、またはスマホでログインしてください)
「>>Zoomリンクはこちら」
パスコード: 114867
*申込後、まずはZoomに接続できるか確認してください。
*パソコンの場合は、「スピーカー&マイク」のテストをして音が聞こえるか確認してください。
*当日は、ご自宅などWi-Fi環境がよいところで接続してください。
*開始時刻の20分前にログインしてください。教員が接続状況と出席の確認をします。
開催日 | 時間 | レクチャータイトル | 担当教員 |
1/22(水) | 18:30~19:30 Zoomのみ |
脳の不思議 | 佐藤豊展 |
3/5(水) | 18:30-19:30 Zoomのみ |
発音や聞こえについて理解しよう~sとthの発音の違い、難聴の人はどのように聞こえているのか~ | 佐藤綾華 |
3/22(土) | 16:00-17:00 | "話せない"を理解しよう | 黒崎芳子 |
理学療法学科
【理学療法学科、参加の方へ】
*動きやすい服装(ジャージ等)でお越しください。
*動きやすい服装(ジャージ等)でお越しください。
開催日 | 時間 | レクチャータイトル | 担当教員 |
2/4(火) | 14:00 〜 15:00 | 人はどう移動するのか?:動作と歩行補助具について学ぼう① | 高山真希 |
3/1(土) | 14:00-15:00 | 心臓リハビリテーション:血圧と心拍数の生理学② | 矢部広樹 |
3/5(水) | 16:30-17:30 | 息切れが問題となる呼吸器疾患患者に対する理学療法:呼吸筋に着目して① | 俵祐一 |
3/22(土) | 16:00-17:00 | 子どもの発達における理学療法の役割: 成長の鍵となる動きと支援 | 田中なつみ |
作業療法学科
*作業療法学科、3/12(水)のレクチャーのみ、「Zoomのみ」となります。
【Zoomで参加される方へ】
*事前にZoomアプリをインストールしておいてください。
以下、Zoomリンクです:(パソコン、またはスマホでログインしてください)
「>>Zoomリンクはこちら」
パスコード: 114867
*申込後、まずはZoomに接続できるか確認してください。
*パソコンの場合は、「スピーカー&マイク」のテストをして音が聞こえるか確認してください。
*当日は、ご自宅などWi-Fi環境がよいところで接続してください。
*開始時刻の20分前にログインしてください。教員が接続状況と出席の確認をします。
【Zoomで参加される方へ】
*事前にZoomアプリをインストールしておいてください。
以下、Zoomリンクです:(パソコン、またはスマホでログインしてください)
「>>Zoomリンクはこちら」
パスコード: 114867
*申込後、まずはZoomに接続できるか確認してください。
*パソコンの場合は、「スピーカー&マイク」のテストをして音が聞こえるか確認してください。
*当日は、ご自宅などWi-Fi環境がよいところで接続してください。
*開始時刻の20分前にログインしてください。教員が接続状況と出席の確認をします。
開催日 | 時間 | レクチャータイトル | 担当教員 |
2/5(水) | 17:00 〜 18:00 | 高齢期について 「ありがとう」がいちばんのやりがい〜高齢者への作業療法の魅力〜 | 鈴木達也 栗田洋平 |
3/12(水) | 17:00-18:00 Zoomのみ |
子どもに対する作業療法~子ども自身やご家族、こども園、学校における作業療法の実際~ | 伊藤信寿 |
3/22(土) | 16:00-17:00 | 作業療法のい・ろ・は | 泉良太 |
申込・参加方法
[事前予約制]
●>>お申し込みフォームはこちら
* 1講座ずつ 、1名ずつ、個別にお申込みください。
【来学して、参加の方へ】
当日は大学3号館1階入口で、受付をします。
*ご本人確認のため、生徒手帳をご持参ください。
※お車でお越しの場合は、第一駐車場をご利用ください。
黄色いボタンを押していただくと、バーが上がります。
【Zoom参加の方へ】当日は、ご自宅などWi-Fi環境がよいところで接続してください。
●>>お申し込みフォームはこちら
* 1講座ずつ 、1名ずつ、個別にお申込みください。
【来学して、参加の方へ】
当日は大学3号館1階入口で、受付をします。
*ご本人確認のため、生徒手帳をご持参ください。
※お車でお越しの場合は、第一駐車場をご利用ください。
黄色いボタンを押していただくと、バーが上がります。
【Zoom参加の方へ】当日は、ご自宅などWi-Fi環境がよいところで接続してください。